ネクタイのクリーニング料金はどれくらい?料金相場を解説

UPDATE:2022.05.31
ネクタイのクリーニング料金はどれくらい?料金相場を解説

毎日ネクタイを締めていれば、自分では気づかないうちに意外と食べこぼしや飲みこぼし、汗やほこりなど、さまざまな汚れがついています。汚れに気づいたとき、皆さんはどうしていますか?
「洗濯機は使えるの?」「水で洗って平気?」など、ネクタイの洗濯方法がわからなくて困る方も多いはず。
ネクタイはシルクなど洗濯の扱いが難しい素材の場合もあるので、洗濯方法には注意が必要です。
そこで今回は、ネクタイのクリーニング方法やその料金相場、注意点などをご紹介します。

1. ネクタイはクリーニングに出すのがおすすめな理由

ネクタイをする男性

ネクタイを自宅で洗うと型崩れやシワのほかに、生地を傷めるなどキレイな状態が保てなくなる可能性があります。まずは、クリーニングに出すのがおすすめな4つの理由をご紹介します。

頑固な汚れもキレイに落としてもらえる

1つ目の理由は、ネクタイの繊維の奥まで染み込んだ頑固な汚れをキレイに落とすことができるから。ネクタイは首回りの皮脂汚れだけでなく、食べこぼしやタバコの臭いなどさまざまな汚れが付着し、自分でも知らないうちに汚れてしまっています。
汚れには、水性と油性の汚れがあり、どちらも洗えば落ちるというものではありません。水性の汚れに適した洗剤、油性の汚れに適した洗剤というように、汚れの種類に合わせて洗剤も洗い方も異なります。
しかし自宅洗いでは、そういった細かな洗い方まで再現するのは難しいです。
その点、クリーニングのプロにお願いすれば、汚れにあわせた最適な洗剤や洗い方で、キレイに仕上げてくれるので、キレイに仕上がるというわけです。

天然素材や生地を傷める心配がない

2つ目の理由は、ネクタイに使用されているシルクなどの繊細な素材でも、生地を傷める心配がなくクリーニングができるからです。

ポリエステルなどの化繊繊維を使用したネクタイであれば、洗濯やアイロンも比較的カンタンにお手入れができますが、シルクなどの天然素材の場合は一般的な化学繊維よりも繊細で、水洗いするだけでも繊維が毛羽立ち光沢が失われることも。慎重に洗濯をしないと生地を痛めてしまうか可能性があるので、クリーニングに出すのがおすすめです。

形を崩さず質感を保つことができる

3つ目の理由は、アイロンの熱による型崩れ・テカリを防ぐことができるからです。

ネクタイには型崩れしないように「芯」が入っており、生地にハリやコシを持たせるという役割があります。この芯は熱に弱く、アイロンの熱でも傷んでしまう可能性があります。
また、ネクタイの生地で使用されるシルクも熱に弱い特性があり、直接アイロンをかけるとテカリの原因にも。
こうした事態を避けるためにも、ネクタイはクリーニングのプロにまかせましょう。

撥水加工など便利なオプションがある

4つ目の理由は、よりキレイな仕上がりになるようにオプション加工が選べるからです。
普段のクリーニングに加工メニューのオプションをプラスすることで、お気に入りのネクタイが長く使えるキレイな状態に。
例えば、時間がたった頑固な汚れにはシミ抜き加工を、汚れをつきにくくするためには撥水加工を追加するとよいでしょう。
ネクタイの状態や汚れに合わせて便利なオプションが追加できるのは、ネクタイをクリーニングに出す大きなメリットといえるでしょう。

2. ネクタイクリーニングの料金相場や仕上がり日数

ネクタイをクリーニングに出した場合、料金はどのくらいかかるのでしょうか?
ここからは、ネクタイクリーニングの料金相場や仕上がり日数を見ていきましょう。
クリーニング店は、大きく店舗型と宅配型の2種類に分かれており、それぞれの場合でご紹介します。

店舗型クリーニングの場合

店舗型のクリーニング店を利用した場合、料金相場は400〜500円(税込)程。シミ抜きや撥水加工のオプションをつけると値段が上がるので注意しましょう。
また、仕上がりまでの日数は、2日〜7日です。
即日仕上げに対応している店舗であれば、当日中に仕上がることもあります。店舗によって仕上がりまでの日数は異なるので、依頼する前に確認しておくことをおすすめします。

宅配型クリーニングの場合

宅配型のクリーニング店では、衣類の種類ごとに個別で料金設定をしている場合と、衣類の種類にかかわらず点数ごとに料金が一律であるパック料金を設定している場合があります。

宅配型クリーニング店では5点で7,000円(税込)などのパック料金の場合が多く、1点あたりだと700〜1,500円(税込)程が相場です。

仕上がりまでの日数は、集配の日数もかかるため、おおよそ7日〜12日ぐらいです。

店舗型と宅配型を比べると、仕上がり期間が短く値段も安い店舗型クリーニングのほうが良いように感じられます。しかし、宅配型クリーニングはわざわざ店舗に行く必要がなく、衣類の種類に関係なく点数で料金が決まっているので、スーツやコートなどとまとめてネクタイをクリーニングに出すと1点あたりの料金が店舗型よりおトクになる場合もあります。

ネクタイをクリーニングに出すときは、あらかじめ店舗型と宅配型のどちらが料金的におトクなのかを調べてから依頼するようにしましょう。

3. ネクタイをクリーニングに出す時のポイントや注意点

ネクタイ

ネクタイをクリーニングに出すときに知っておきたいポイントや注意点をご紹介します。クリーニングで失敗することがないように、ちゃんと確認しておきましょう。

クリーニングに出す頻度は1シーズンごとを目安にする

ネクタイをクリーニングに出す頻度は、1シーズンで1回を目安にするのがおすすめです。

特にシルクなどの天然素材を使用したネクタイは、月1回などの頻繁でクリーニングをしてしまうと、かえって生地が傷んでしまう原因になります。

ネクタイに目立つ食べこぼしや汗ジミなどがない限りは3ヶ月に1回の頻度でクリーニングに出すようにしましょう。

洗濯表示と素材をチェックする

ネクタイをクリーニングに出すときは「洗濯表示」と素材を確認しましょう。

例えば、ポリエステルなどの化学繊維が使われている場合、比較的取扱いがしやすい素材のため、洗濯表示が「水洗い可」であれば、自宅で洗濯することができます。また、あて布をしてアイロンをかけると型崩れしにくくなります。
一方で、シルクなどの天然素材や刺繍が入っているネクタイの場合は、自宅で洗濯すると生地を傷めたり、型崩れしたりする恐れがあります。このような場合は、やはりクリーニング店へ依頼するのがおすすめです。

汚れやほつれなどがないかチェックする

ネクタイをクリーニングに出すときは、汚れやほつれなどがないか事前にチェックしてから出しましょう。
汚れに気づかないままクリーニングに出してしまうと、汚れが変色し落ちにくくなる場合もあります。
ほつれも同様です。気づかないままクリーニングに出してしまうと、ほつれ部分が広がり破れてしまうことも。

ネクタイの状態を事前にチェックし、クリーニングに出す前にお店の方に相談しましょう。ネクタイの状態に合わせて適切なクリーニング方法で、トラブルを避けることができます。

4. クリーニング後のネクタイの収納・保管方法

せっかくキレイになっても、しまっている間にシワができてしまうと本末転倒です。クリーニング後のネクタイの収納・保管方法にはポイントがあります。ここでは4つのポイントをご紹介するので、1つずつ見ていきましょう。

ビニールから出して陰干しする

クリーニングから戻ってきたネクタイは、ビニールから出して陰干しすることがポイントです。
ネクタイのクリーニングでは、洗濯表示に従ってドライクリーニングをする場合が多いです。ドライクリーニングは石油系の溶剤を使用するので、匂いが気になる場合も。
また、クリーニング店から返ってきたネクタイは、ビニール袋に入っていますが、ビニール袋は湿気を逃がしにくいです。湿気がこもった状態でビニール袋がかかったまましまうと、せっかくクリーニングに出したのにカビの原因にもなりかねません。
そのため、風通しの良いところで陰干しするようにしましょう。湿気が逃げてにおいも取れるので、クリーニングから戻ってきたネクタイは、必ずビニールから出して陰干しするのがおすすめです。

シミやシワなどが増えていないか仕上がり状態を確認する

クリーニングから戻ってきたネクタイは、シミやシワなどが増えていないか仕上がり状態を確認することが大切です。ビニールを外したあとに全体をチェックしましょう。
ネクタイにほつれがあったり、シミが抜けていなかったりする場合があるかもしれません。
持ち帰ってすぐであれば、クリーニング店で再度クリーニング対応してもらえることが多いです。
ただし、クリーニングから戻ってきてから数ヶ月経ってしまっていたときは、クリーニングに原因があるとは言い切れないので、クリーニング店に補償の対応をしてもらうことが難しくなるので要注意を。

ネクタイ専用のハンガーに吊るして保管する

ネクタイを吊るして仕舞う

クリーニングから戻ってきたネクタイは、ネクタイ専用のハンガーに吊るして保管しましょう。
ネクタイ専用のハンガーに吊るすことで、ネクタイ自身の重さでシワを伸ばしてくれる効果があるので、きれいな状態を保ってくれますよ。
ただし、重さがあるニット素材のネクタイは、自重で伸びてしまうことがあるので注意しましょう。
また、ネクタイの先が床について折れてしまわないように気をつけましょう。

丸めたり畳んだりして保管する

専用ハンガーで吊るす他にも、丸めたり畳んだりして保管することもおすすめです。
ネクタイを中心から折り畳み、くるくると丸め、ネクタイ1個分ごとに仕切りがあるボックスに収納します。ニット素材のネクタイなどを保存するときは、ハンガーにかけるよりもこちらのほうが型崩れせず保管できます。

また、ぎっしりと詰め込むように保管してしまうと型崩れの原因にもなるので、ふんわりと余裕をもってボックスに入れると良いですよ。

ボックス収納することで、ひと目で使いたいネクタイを選ぶことができ便利です。

5. ネクタイはクリーニングに出すのがおすすめ!

ネクタイはスーツスタイルの中でもオシャレに差がつくアイテムです。
大切な方からの贈り物などで、思い入れのあるネクタイをお持ちの方も多くのではないでしょうか?
ネクタイはシルクなど天然素材でできている場合が多く、自宅で洗濯すると型崩れやテカリなど、トラブルになりやすいです。ネクタイは、クリーニング店に出すようにしましょう。

どこのクリーニング店にお願いしようか迷われている方は、宅配クリーニング「RE:KURI(リクリ)」がおすすめ。
いつでもどこでもスマホから注文ができ、集荷に来た配送スタッフに衣類を渡すだけ。仕上がった衣類も自宅で受け取れるので、忙しい方にも便利なサービスです。

リクリには「ビジネスパック」があり、ネクタイをはじめワイシャツやスーツなどの専用コースです。ビジネスに必須のアイテムが1点754円(税込)~注文でき、ワイシャツは抗菌・防臭加工付きなのも嬉しいポイント。
ビジネスシーンに欠かせないネクタイ・スーツなどをまとめて宅配クリーニングに出してみてはいかがでしょうか?

\ SNSでリクリをシェアしよう! /