ボールペンを一緒に洗濯してしまったら!?応急処置や落とす方法を解説
衣類のポケットなどに、うっかりボールペンを入れたまま洗濯にしてしまい、「ボールペンを一緒に洗濯してしまった!」という経験はありませんか?
ボールペンを洗濯機に一緒にいれてしまうと、衣類にシミがついてしまい「シミがなかなか取れない!」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、誤ってボールペンと一緒に洗濯してしまったときの対処法と、インクの種類別の汚れ落としの方など、詳しく解説します。
ボールペンの汚れが取れずに困っている方は、ぜひ参考にして下さい。
1. ボールペンを一緒に洗濯してしまったら、まずやること
うっかりボールペンを洗濯物と一緒に洗ってしまい、衣類に汚れがついてしまったという場合は、まず「どんな種類のインクか」など確認すべきことがいくつかあります。
シミ抜きをする前にまずは確認すべきポイントについて解説します。
ボールペンのインクの種類を確認する
「ボールペン汚れはどれも一緒」と思っている方もいるかもしれませんが、実はボールペンのインクにより、適した落とし方は全く異なります。
汚れをしっかり落とすためにも、洗濯したボールペンのインクの種類を把握しておきましょう。
インクの見分け方は以下です。
ボールペンの種類 | インクの落ち方 | インクの種類 |
---|---|---|
水性インク ゲルインク |
プラスチックに書いたとき、 指でこすればすぐ消える |
水性 ※比較的落としやすい |
油性インク | プラスチックに書いたとき、 指でこすっても消えない |
油性 ※落としにくい |
フリクション | ペン先の逆側についている消しゴムのようなラバーでこすると消える | 温度で消えるタイプ |
シミ抜きの方法はインクにより異なるため、ここでインクの種類をしっかり判別しておきましょう。
洗濯物の洗濯表示を確認する
インクの種類を特定したら、シミ抜きをしたい衣類が水洗い・手洗いできるものかを確認しましょう。
また、フリクションインキの場合、シミ抜きにアイロンが効果的なため、アイロンの洗濯表示も確認してください。
水洗いやアイロンかけがNGな場合、自宅でのボールペンのシミ抜きは難しいです。
そのような衣類が汚れてしまった場合には、自宅で処置はせずそのままの状態でクリーニングに出しましょう。
2. 洗濯物からボールペンのインクの汚れを落とす方法
それでは、洗濯物に付着したボールペンのインク汚れを落とす方法について解説します。
インクの種類別にご紹介するので、どのインク汚れかを事前に確認した上で、洗ってくださいね。
「油性インク」のシミ抜きをする場合
まず、「油性インクのシミ抜きする場合」の方法です。
油性インクは落ちにくいイメージがありますが、正しくシミ抜きをすれば落とせる場合があるので、ぜひ試してみてください。
用意するもの・準備
油性インクのシミ抜きをする際には、以下のアイテムを準備しましょう。
- アルコール類(消毒用アルコール・除光液・エタノールなど)
- タオル(汚れても構わないもの)
- ビニール袋
- 歯ブラシ
アルコールは、手の消毒用に使っているジェルでも使用できます。
除光液を使う場合は、プロピレングリコール類が含まれているものにしてください。
シミ抜きをする
油性インクのシミ抜きは、以下の手順で行いましょう。
〈油性インクのシミ抜き方法〉
- 机が汚れないようにビニール袋を敷き、その上に汚れてもいいタオルを敷く
- タオルの上に衣類のシミ部分がタオルにあたるように置く
- アルコール類をシミに垂らす
- シミを歯ブラシなどでポンポンとたたく
- シミが抜けたら通常の洗濯を行う
シミ抜きの際には表面をこすらず、叩いてタオルに汚れを移すようにするのがポイントです。
タオルにシミがうつったら、タオルのきれいな部分と入れ替え、インクのシミがタオルに移らなくなるまで続けましょう。
油性インクをシミ抜きする際の注意点
油性インクに対するシミ抜きは、ウールや絹などの素材には行えません。アルコール類で毛や絹は変色する恐れがあるからです。
もしウールや絹に油性インクがしみ込んでしまったら、自宅で処理をせず、クリーニング店にお願いしましょう。
「水性インク・ゲルインク」のシミ抜きをする場合
続いて、「水性インク・ゲルインクのシミ抜きをする場合」の方法です。
油性インクよりも落ちやすいので、早めに対処しましょう。
用意するもの・準備
水性インク・ゲルインクのシミ抜きをする際に必要なアイテムは、以下です。
- 弱アルカリ性洗濯洗剤
- タオル(汚れても構わないもの)
- ビニール袋
- 歯ブラシ
水性インク・ゲルインクのシミ抜きをする際には、「弱アルカリ性の洗濯洗剤」を使用しましょう。弱アルカリ性の洗濯洗剤は、普段の洗濯によく使われる液体や粉末洗剤なので、自宅にある洗剤のラベルを確認してみてください。
シミ抜きをする
水性インク・ゲルインクのシミ抜きは、以下の手順で行いましょう。
〈水性インク・ゲルインクのシミ抜き方法〉
- 机が汚れないようにビニール袋を敷き、その上に汚れてもいいタオルを敷く
- タオルの上に衣類のシミ部分がタオルにあたるように置く
- 弱アルカリ性洗濯洗剤をシミに垂らす
- シミを歯ブラシなどでポンポンとたたく
- シミが抜けたら通常の洗濯を行う
水性インク・ゲルインクのシミ抜き手順は、油性インクの手順と同様です。
使うシミ抜き剤に違いがあるだけなので、シミ抜き方法を覚えておけばどちらのインクも簡単にシミ抜きできます。
水性インク・ゲルインクをシミ抜きする際の注意点
水性インクのシミ抜きは、革素材にはおすすめできません。そもそも革素材は水に弱いため、誤った洗濯方法で洗うと変色したり型崩れ・臭いの原因にもなります。
革素材の洗濯には、余計な油分を落とさないように革専用の洗剤を使用したり、革の状態を見極めて最適な洗濯方法を選ぶ必要があるため、一般のクリーニング店でも取り扱いができない可能性もあります。
革についた水性ボールペンの汚れ落としは、革製品専門のクリーニング店にお願いすることをおすすめします。
「フリクションインキ」のシミ抜きをする場合
最後に、「フリクションインキのシミ抜きをする場合」について紹介します。
用意するもの・準備
フリクションインキのシミ抜きに使う道具は、以下3つです。
- アイロンかドライヤー
- アイロン台(アイロンの場合)
- 軍手
フリクションインキは、書いた部分をラバーでこすると消えますが、これは温度差を利用したもの。摩擦熱で消えるフリクションインキの仕組みを応用し、アイロンやドライヤーで熱を与え、インクを消すことができます。
シミ抜きをする
フリクションインキのシミ抜きは、以下の手順で簡単に行えます。
〈フリクションインキのシミ抜き方法〉
- シミの部分にアイロンやドライヤーを当てる
- シミが抜けていくのを確認しながら何度も同じ箇所に熱を与える
- シミが抜けたら通常の洗濯を行う
温度を次第に上げると、フリクションインキは透明に変わり最終的に消えます。
洗剤を使っても一切落ちない種類のインクですが、高温で熱せばすぐにシミ抜きできるので、覚えておきましょう。
フリクションインキをシミ抜きする際の注意点
フリクションインキは高温で加熱すれば消えますが、高温での洗濯が不可能な衣類、もしくはアイロン仕上げができない素材の場合には、このシミ抜き方法は使えないので注意しましょう。
目安として、高温処理ができない衣料には、アイロンマークにバツ印がある「アイロン不可」のマークが洗濯表示についていることが多いです。
3. 時間がない場合の応急処置
「外出先でボールペンの汚れをつけてしまった」「出かける前にボールペンの汚れに気付いた」といった場合の応急処置方法をご紹介します。
ボールペンの種類 | 応急処置方法 |
---|---|
水性インク ゲルインク |
汚れ部分の裏側にティッシュを敷き、表面を濡れハンカチでたたく |
油性インク | 除菌アルコールをインク部分に数滴たらし、ティッシュでたたく ※水に濡らすとインクが染み込んでしまい逆効果になるので要注意! |
水性やゲルインクの場合は、水に濡らすと簡単に取れる場合があります。
しかし油性インクの場合、濡らすと染み込んでしまうため、水で濡らすのは控えましょう。
外出先で十分なアイテムがない場合は、乾いた布を汚れた部分をつまむようにして当て、汚れを浮かせておきましょう。
いずれも応急処置なので、自宅に帰ってからきちんと落としましょう。
4. ボールペンインクの汚れはクリーニングへ出すのが安心
ボールペンのインクのシミは、自宅でもシミ抜きができることをご紹介しました。
しかし、素材によっては自宅で洗えない場合もあり、自分でシミ抜きをして失敗したくない方もいるでしょう。
そのような場合は、無理に自宅で洗わず、クリーニング店に依頼することをおすすめします。ここでは、ボールペンインクのシミ抜きをクリーニングへ出す方が安心な理由についてご紹介します。
クリーニングに出した方がよい生地素材
そもそも自宅でシミ抜きができるのは「水洗い可能」な衣類だけです。
ウールやカシミヤ、アンゴラ、シルク、レーヨンなどの水洗い不可能な衣料や革製品は、どのような種類のインクでもしみ込んでしまい、自宅でのシミ抜きができません。
無理にアルコールや漂白剤を使いシミ抜きをしても効果がないだけでなく、反対に生地を傷めてしまい余計にシミが落ちにくくなる可能性があります。
こういった素材にペンのシミが付いてしまったら、自宅でのシミ抜きは一切せず、インクの種類を確認したうえで、クリーニング店に出しましょう。
頑固なインク汚れはプロにお任せする
時間が経ったインク汚れは、繊維の奥まで汚れが染み込み、自宅でのシミ抜きでは落ちにくいです。
また、水性インクの中でもゲルタイプのインクは粘度が高く、一度乾くとシミ抜きが非常に難しい特性もあります。
時間が経った頑固な汚れは、なるべく早くクリーニング店に出しましょう。
5. 宅配クリーニング「RE:KURI(リクリ)」は、ボールペンのインク汚れも大丈夫!
インク汚れが付いてしまった衣服でも、リクリなら、簡易シミ抜きや有料シミ抜きで対応してくれます。
シミには「落としやすいシミ」と「落としにくいシミ」があります。
落としやすいシミ | 落としにくいシミ |
---|---|
|
|
落としやすいシミは簡易シミ抜きで落ちることが多いですが、インクなどの落としくいシミは有料シミ抜きでの対応となります。
有料シミ抜きの費用目安
基準 | 直径 1cm 未満 |
直径 2cm 未満 |
直径 3cm 未満 |
直径 5cm 未満 |
直径 5cm以上~10cm 未満 |
直径 10cm 以上 |
股の 黄変 |
衿ぐりの 黄変 |
脇の 黄変 |
袖口、裾の 黄変 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
税込 価格 |
330円 | 660円 | 990円 | 1,100円~ | 2,200円~ | 3,300円~ | 2,200円~ | 1,650円~ | 1,650円~ | 1,650円~ |
※色掛けが必要な場合は追加料金が発生します。
通常のシミ抜きは、油性→水性の順番にシミを落としクリーニング工程に移りますが、落としにくいシミの場合は、クリーニング工程の前に「漂白処理」や、同系色または反対色で染色をする「染色補正処理」を行います。
染色の色の選び方は難しく、黄色のシミには紫色の染色を行うなど見極めが大切。難しいシミであればあるほど、プロの技術が必要というわけです。
リクリは、創業50年以上・約200店舗のクリーニング店の運営実績があり、シミ抜き専門の職人が1着ずつ手作業でシミ抜きをしています。技術が必要なシミ抜きだからこそ、実績と経験があるクリーニング店にお願いしたいですね。
リクリの有料シミ抜きは、クリーニング工場に衣類が届いてからシミの状態を確認したうえで見積もりをします。
「思ったより費用が高い…」という場合は、シミ抜きをキャンセルすることも可能です。
さらに、万が一シミが落ちなかった場合は、シミ抜き料金が発生しないので、気軽に依頼しやすいというメリットがあります。
シミ抜きを検討している方は、一度リクリに相談してみてはいかがでしょうか?
6. ボールペンを洗濯してしまっても、慌てずきちんと対応すること
うっかりボールペンを一緒に洗濯機に入れて洗ってしまっても、自宅でシミ抜きをすることは可能です。
まずは、どのようなインクを使っていたのか、インクの種類を調べてみましょう。
インクの種類によってシミ抜きの方法や使用するアイテムが違うため、それぞれのインクに合った正しい洗い方でシミ抜きをしましょう。
ただし、無理に自宅でシミ抜きをすると、かえってシミがとれなくなったり、衣類がダメになってしまうリスクもあります。
自分でシミ抜きをするのが不安な方は、クリーニング店にシミ抜きをお願いしましょう。