毛布をクリーニングに出す最適な時期や頻度、料金相場は?

UPDATE:2022.05.09
毛布をクリーニングに出す最適な時期や頻度、料金相場は?

みなさんは、毛布をクリーニングに出していますか?
自宅で洗える毛布は、クリーニングに出すべきか迷ってしまいますよね。
毛布は直接肌に触れるものなので、できればクリーニングに出すことをおすすめします。
またクリーニングなら、毛布を清潔に保てる便利なオプションメニューもあります。

この記事では、どのような毛布をクリーニングに出すべきか、クリーニングに出す頻度や、タイミングについて解説します。
料金相場や注意点なども紹介するので、ぜひ参考にしてください。

1. 毛布をクリーニングに出すべき?自宅で洗うこともできる?

洗濯ネット毛布

毛布は洗濯表示を確認し、水洗いできるものなら自宅でも洗えます。
しかし、水洗い不可の記載があった場合は、自宅で洗えないためクリーニングへ出しましょう。

以下の記事に、洗濯表示の見方について解説しているため、併せてご覧ください。
「新しくなった「洗濯表示」全41種の見方を徹底解説!」

水洗いできる毛布でも、以下に該当する毛布は無理をせず、クリーニングに出すことをおすすめします。

  • サイズが大きい毛布
  • 洗濯に失敗したくない大切な毛布
  • 落ちない汚れがついた毛布

サイズが大きい毛布は、洗濯機に入らない場合、手洗いするとなると手間がかかり、完全に乾かしきれなかったり、破れたりすることも。
クリーニングに依頼すれば、洗濯のプロが洗ってくれるので、なかなか落ちない汚れも落としてくれる可能性が高く安心です。

2. 毛布をクリーニングに出す頻度とタイミング

次に、毛布をクリーニングに出す頻度と出すタイミングについて解説します。

毛布のクリーニング頻度

使用する頻度によって汚れ方が異なるので一概には言えませんが、最低でも年に1〜2回、できれば1シーズンに1回は洗いましょう。
洗いすぎは、毛布を傷めてしまうのでご注意を。

また夏場は、汗をたくさんかくため1シーズンに2回の洗濯がおすすめです。
最近は洗いやすい薄手の毛布も販売されているため、洗濯表示を確認し、洗えるものは自宅で洗濯しましょう。

毛布をクリーニングに出すタイミング

クリーニングに出すタイミングは、衣替えでクローゼットや押し入れから毛布を出したときがおすすめ。

なぜなら、収納している間に、湿気によりカビやダニが発生している可能性があるからです。
出したばかりの毛布を洗わずに使うと、ダニに刺されてしまうことも。毛布を清潔かつ安全に使うためにも、必ず洗ってから使うようにしましょう。

押入れやクローゼットから出してすぐに使用したい場合は、天日干しをし、ある程度殺菌してから使用しましょう。
また、寒くなる前に毛布を出しておき、早めにクリーニングへ出す方法もおすすめです。

夏場は毛布が汗をしっかり含んでいるため、そのまま収納するとカビやダニの原因になるので注意しましょう。
収納前に、一度クリーニングに出して洗濯しておくことをおすすめします。

洋服パックが超おトク

3. 毛布のクリーニング料金相場

毛布を取り扱っているクリーニングは、直接お店へ持ち込んで依頼するタイプと、ネットから注文してクリーニングが完了したら自宅まで届けてくれる「宅配クリーニング」の2つのタイプがあります。

毛布をクリーニングへ出したときの、それぞれの料金相場をご紹介します。

【シングルサイズの毛布クリーニング料金相場】
一般のクリーニング店の料金相場 1,200円
宅配クリーニングの料金相場 2,000円

※すべて税込価格です。

クリーニングのなかには、電気毛布を取り扱っているお店もあります。
ただし、電気毛布のクリーニング料金は見積もりの場合がほとんどです。
電気毛布を依頼したい場合は、クリーニング店に詳細を確認しましょう。

4. 毛布のクリーニングにかかる日数

押入れやクローゼットから出してすぐにクリーニングへ出した場合、手元へ帰ってくるまでにどれくらいの日数がかかるのでしょうか?

毛布のクリーニングにかかる日数は、1~2週間が目安といわれています。
店舗への持ち込みであれば、追加料金を払うことで、より短い納期で依頼できる場合もあるので確認してみましょう。

急いでいるときは、宅配型ではなく店舗型のクリーニング店の活用がおすすめ。
ただし、毛布を取り扱っているのかを事前に確認することをおすすめします。

5. 毛布をクリーニングに出す際の注意点

毛布をクリーニングへ出すときに、押さえておきたい注意点が2つあります。
それは、追加料金とオプションメニューについてです。

「こんなはずじゃなかった!」とならないためにも、あらかじめ注意点を把握しておきましょう。

素材によっては追加料金が発生する場合も

毛布は、素材によっては追加料金が発生する可能性があります。
例えば、以下の素材が使用されている場合、通常の毛布よりも手間と時間がかかるため、追加料金が発生する場合があります。

  • シルク
  • 真綿
  • 電気毛布(料金はお見積もりで提示するお店がほとんど)

多くのクリーニング店では、毛布のクリーニング料金が「1,000円(税込)~」など、料金がはっきりしていません。
素材によっては、料金が前後する場合があることを示しており、毛布すべてがお見積もり料金になるお店もあります。

正確な料金を知りたい場合は、毛布を出す前に、お店へ直接問い合わせた方がよいでしょう。

ダニや除菌などのオプションも検討し依頼すること

毛布は、とにかくダニや菌がつきやすいアイテムです。
肌に直接触れるものなので、常に清潔にしておきましょう。

そこで、クリーニングに出すときは、同時に以下のようなオプションメニューの注文をおすすめします。

防虫加工 衣類を好む虫を寄せ付けない加工を施します。無臭の溶剤を使用するため、市販の防虫剤のニオイが苦手な方にもおすすめです。
真空パック クリーニング後に真空パックして返却してくれるメニューです。プロの手により真空パックされているため、隙間がなく自宅の収納スペースもスッキリするうえ、ダニやカビが入り込むのを防ぎます。
保管サービス クリーニング店で、毛布にとって最適な環境下で保管してくれるサービスです。ダニやカビの発生を防ぐうえ、自宅の収納スペースがスッキリします。
※多くのクリーニング店では、オフシーズンの間のみ保管してくれます。

特に、保管サービスを利用すれば毛布にダニやカビが付く心配がないため、必要時に自宅に届きそのまま使用できます。
保管サービスを利用せず自宅で保管する場合は、次にご紹介する方法を参考に、しっかり管理してください。

6. 毛布の保管方法

ふわふわ毛布

まず、毛布を自宅で保管するには以下の方法があります。

  • 畳んで収納ボックスへ入れる
  • 圧縮袋を使う
  • 通気性の良い不織布で覆って押入れやクローゼットへ入れる

最近は、毛布用の収納ボックスが販売されています。
サイズが大きく収納時の見た目がスッキリし、防虫・防カビ効果が期待できるボックスもあるためおすすめです。

さらに、圧縮袋や不織物カバーで覆って収納するときは、防虫・防カビを徹底しましょう。
市販されている防虫剤や防湿剤を、毛布と一緒に入れておくと安心です。

7. 毛布は無理して自宅で洗わずクリーニングへ!

毛布を洗うときは、洗濯表示や状態を見て自宅で洗うかクリーニングに出すか判断しましょう。

毛布はダニやカビが付着する可能性が高く、肌に直接触れるものです。
無理に自宅で洗おうとはせずクリーニングのプロにお任せして、清潔に保つことをおすすめします。

さらに、クリーニング店に出すと、防虫加工や真空パックサービスなど、毛布にとってうれしいオプションもあります。
特におすすめしたいのが「保管サービス」です。
毛布にとって最適な環境下で、洗濯のプロが管理し保管してくれます。
オフシーズンの間は自宅の収納スペースがスッキリするうえ、ダニやカビを防いでくれますよ。

毛布の正しいクリーニング知識を身につけ、次のシーズンまでキレイな状態を保ちましょう。

羽毛布団が超おトク
\ SNSでリクリをシェアしよう! /