
岡山市、倉敷市を中心に、福山、姫路まで150店舗展開中のダイヤクリーニングですが、1年ほど前から、羽毛布団の打ち直しサービスを始めました。
羽毛布団の打ち直しとは
布団の生地を破って、中の羽毛を取り出し、羽毛を丸洗いします。
丸洗いした羽毛と、新しい羽毛を補充して、新しい布団生地に詰めなおします。
布団の生地は何種類かからお選びいただけます。
布団生地のデザインは変わりますが、新品同様に生まれ変わります。
開始早々、大好評いただいております。
さて、先日、ダイヤクリーニングのお店にこんなお問い合わせがありました。
「羽毛布団の打ち直しをしたいのですが、お値段はいくらくらいでしょうか?」
というものです。
ダイヤクリーニングでは羽毛布団の打ち直しは3つのコースを設けています。
■エコノミーコース 25,000円~(税別)
生地素材 綿100%(60ソフト)
補充羽毛 ホワイトダックダウン
■標準コース 36,500円~(税別)
生地素材 綿100%(60ソフト)
補充羽毛 ハンガリーホワイトグースダウン
■プレミアムコース 46,000円~(税別)
生地素材 綿100%(80ソフト)
補充羽毛 シベリアンホワイトグースダウン
これらはシングルサイズの羽毛布団をシングルサイズで打ち直しをする場合のお値段です。
高い!と思われるかもしれませんが、羽毛布団もちょっといいものを買おうと思うと10万円以上はします。
それを考えれば、買い替えより断然お得です!
「ダブルサイズをシングル2枚にして」
「シングルサイズをセミダブルにして」
などなど、シングルサイズからシングルサイズへの打ち直しだけでなく、
お客様のご要望をお伺いいたします。
それぞれお値段が異なりますので、お気軽にダイヤクリーニング各店にお問い合わせ下さい。
関連記事
2015年6月よりダイヤクリーニングでは、羽毛布団の打ち直しサービスを始めています。
古くなった羽毛布団が新品同様に生まれ変わると好評いただいています。
羽毛布団の打ち直しとは、布団の表生地を破って中の羽毛を取り出し、羽毛を丸洗いします。
丸洗いした羽毛に新しく羽毛を補充して、新しい布団生地に詰め替えるサービスです。
布団生地はいくつかの種類から、お好みの柄を選んでいただくことができます。
高価な羽毛布団の場合、新しく買い替えるより、打ち直しをしたほうが圧倒的にお得です。
⇒ ダイヤクリーニングの羽毛布団打ち直しについてはコチラ
さて、そんな羽毛布団の打ち直しサービスですが、あるお客様が地元の新聞社にこんな投稿をされていました。

思い出をつなぐお手伝いができてよかったです。
こういうご意見をいただくと本当に嬉しいですね。
押入れの中に眠っている羽毛布団があったら、一度打ち直しをご検討ください。
不明点、疑問点は、お気軽にお近くのダイヤクリーニングへどうぞ。
関連記事

今お使いの羽毛布団、購入されてから何年くらいたっていますか?
快適な睡眠のためには寝具選びや寝具のメンテナンスは大切です。
羽毛布団は電化製品のように壊れるわけではありませんから、使おうと思えばいつまでも使うことができますが、清潔に、暖かく使うには定期的なメンテナンスをおすすめします。
最良のメンテナンスが「打ち直し」です。
⇒ ダイヤクリーニングの羽毛布団打ち直しについてはコチラ
羽毛布団の打ち直しをしたほうがよい目安としては
- 以前ほど暖かくなくなったような気がする
- 布団の生地が変色している
- 全体的にボリュームがなくなって薄くなった
- 5年以上使っている
- 頭や足元の部分がへたってきた
- 羽毛が飛び出してくるようになった
こんな状況になると打ち直しを検討されることをおすすめします。
布団が劣化していく原因のひとつが「寝汗」です。
これを放置しておくと衛生面でも問題があります。
ダニの温床にもなりますしね。
羽毛布団の打ち直し、ちょっと考えてみようかなという方は、ダイヤクリーニングの各店にお気軽にご相談ください。
⇒ ダイヤクリーニングの店舗検索はコチラから
関連記事