お問い合わせ
プロに聞く洋服のお手入法

今日はいい天気だな。たまった洗濯物を片付けようかということありますよね。

 

天気の良い日は洗濯日和と言われます。

 

洗濯物の乾きが良いからだと思います。

 

梅雨時期などジメジメして湿度が高いときには洗濯物乾かすのも大変ですよね。

 

カラッと天気の良い日は気持ちよく洗濯物を干したいところですが、ひとつ気をつけて。

 

直射日光に当てるのは気をつけてください。

 

洗濯物の絵表示でこんなのがあります。

 

エンソは塩素系漂白剤のこと。

 

サラシとは直射日光にさらすこと。

 

これが×ということは

 

塩素系漂白剤は使わないで下さい。直射日光にはさらさないで下さい。

 

ということです。

 

サラシは漢字で書くと「晒し」です。

 

「日」に「西」と書きます。

 

西日のことですね。

 

直射日光に当て続けると、干している洗濯後の衣類の色を抜いたり、変色させたりすることがあります。

 

日に当てて干している洗濯物は、長時間、一方向から日光を浴び続けることになるので、その部分だけ変色したりします。

 

日に焼けるというのは、人間の体だけではなく、衣類にも当てはまります。

 

特にウール、シルク、ナイロン製品は日光の影響で変色しやすい性質を持っています。

 

上記の洗濯絵表示がある衣類は特に、直射日光にさらさず、風通しの良い日陰で干すことをおすすめします。

 

関連記事

 

 

 

ライフスタイルの多様化や環境の変化で、洗濯物を部屋干しする人が増えています。

 

PM2.5がどうのこうのといわれたら、洗濯物を外に干したくなくなってしまいますね。

 

さて、今日は洗濯物を部屋干ししたときにありがちなイヤな臭いの解消方法についてお伝えします。

 

部屋干ししたときの生乾きの嫌な臭いは誰もが経験のあることでしょう。

 

あの生乾きのイヤな臭いの原因は「モラクセラ菌」という微生物です。

 

モラクセラ菌は、人間の皮脂や水分が大好物。

 

汗をかいた衣類やぬれたタオルなどをそのままにしておくと、モラクセラ菌が大繁殖!

 

モラクセラ菌を退治するには、熱湯が有効なのですが、衣類に熱湯は使えません。

 

生乾きの嫌な臭いが発生してしまった場合は、ぬるま湯に弱アルカリ性洗剤と酸素系漂白剤を同じ量で溶かし、つけ置きします。

 

これでも臭いが取れない場合は、もう少し温度を上げてみましょう。

 

ただ、温度を高くすると衣類の縮みなどが発生しやすくなるので注意が必要です。

 

お気に入りの衣類はクリーニングに出してみてください。

 

もうひとつの方法はアイロンを使うこと。

 

モラクセラ菌は熱に弱いので、アイロンで殺菌することができます。

 

関連記事

 

ウールなど素材によっては、家庭で洗濯したときに縮んだり、伸びてしまったりするものがあります。

 

脱水の時間や強さ、干したときの状態が原因になることもあります。

 

特に洗濯絵表示にこのマークがついているものは要注意。

2015-12-29_115633


これは絞り方や干し方で型崩れしたり、伸びてしまう可能性のある衣類に取り付けられています。
この表示が付いている衣類は、タオルの間に挟んで水分を取るようにやさしく脱水します。

 

洗濯機を使う場合は、綺麗にたたんで30秒程度で脱水を終わらせましょう。

 
この表示がついているものは普通にハンガーにかけて干すと伸びる可能性があります。

2015-12-29_115633

 

ざっくり編んであるセーターに多いです。

 

このような衣類は、すのこの上にバスタオルをひいて、その上で平干しするのがベストです。

 

平干しするスペースがないときは、複数のハンガーを使って、衣類にかかる重力を分散するように干しましょう。

 

関連記事

ご家庭の洗濯機でセーターを洗って、
縮んでしまった!という経験はありませんか?
今日は家庭でセーターを洗うコツをお届けします。
あ、でも自己責任でお願いしますね。
お気に入りのセーターは、
プロのクリーニング店に出してくださいね。
ポイントは「洗濯機で洗わないこと」です。

ご家庭で洗うなら手洗いがいいでしょう。

ウールは長時間水に使っていると縮みます。

セーターの縮みの原因は「フェルト化」です。

ウールの繊維は魚のうろこのようになっています。

 


スケールという、うろこ状の組織があるのですが、
水に濡れると、うろこが開きます。

左が通常のウールです。

右が汗とか雨に濡れたりとかで
水に濡れてしまったウールです。

うろこが開いているのがわかりますね。
この状態でひねりが加わると、
うろこ同士の隙間がつまってフェルト化します。

これがウールの縮みの原因です。
水を使って洗濯すると多かれ少なかれ
縮みは発生します。
家庭で洗う場合は、手洗いで短時間で
押し洗いをするのがいいでしょう。

洗剤は市販の中性洗剤を使う方が多いでしょうか。

水に濡れている時間を最小限にしつつ、
繊維にひねりを加えないように
押し洗いです。

もみ洗いをしたり、こすったりしてはダメ。

そして、もうひとつ。

洗いからすすぎまで、一定の温度で洗うこと。

30℃以下のぬるま湯がベストです。

脱水はタオルで水分を吸わせるか、
洗濯機の脱水を使うなら20秒~30秒程度。

あとは形を整えて陰干ししましょう。
結構手間かかりますよね。

手間をかけた上に「思ったより縮んだ」となったら最悪です。
お気に入りの衣類はプロのクリーニングに出したほうがいいですよ。

関連記事

晴れの国と言われる岡山ですが、
今月は雨が多かったですね。

 

洗濯物も乾かずちょっとイライラしませんか?

 

今日は、雨の日でもカラッと洗濯物を
乾かす乾かし方をお伝えします。

 

浴室乾燥機というのも少しずつ普及しているようですが、
まだまだ一般的ではありません。

 

当たり前ですが、洗濯物は湿度が低く、
風通しが良いほどよく乾きます。

 

▼部屋で乾かす場合

洗濯物の近くに除湿機を置き、
扇風機の風を洗濯物に当てて乾かします。

 

このとき扇風機と洗濯物は少し離し
首振りして全体に風が当たるようにしましょう。

 

冬であれば、エアコンですね。

 

暖房エアコンの風があたるところに
洗濯物をかけておきます。

 

少しの量であれば、1時間くらいで乾きますよ。
▼浴室で乾かす場合

浴室乾燥機がなくても

 

換気扇と扇風機でOK
浴室を締め切って洗濯ものをかけます。

019

換気扇を回します。

 

扇風機を浴室でまわします。
一晩扇風機を回しておけば
だいたい乾きます。

 

湿度を下げるために、洗濯物の下に
新聞紙を広げておくといいでしょう。

 

雨の日の洗濯物の乾かし方、いかがでしたでしょうか?

 

電気代はかかるし、ちょっと面倒だよ!

 

という方はコインランドリーがオススメですよ。

ふっくら仕上がって、生乾きの嫌な臭いもなし!

コインランドリー1度使うと結構ハマリます。

関連記事