お問い合わせ
プロに聞く洋服のお手入法

繊維の種類

衣料用繊維の種類を分類すると下記のようになります。

繊維名 メリット デメリット






綿 吸湿性があり丈夫。熱にも強い シワになりやすく収縮しやすい
通気性がよく、清涼感がある シワになりやすく、摩擦で毛羽立つ



シルク 光沢があり、しなやか 日光で黄変、劣化する。虫害にあいやすい
ウール 保温効果が高く弾力性がある 縮みやすく、虫害にあいやすい


テンセル 熱に強く、染色性に優れる 収縮しやすい






レーヨン 光沢があり、着心地がよい 水に弱くシワができやすい
キュプラ 吸湿性がよく、縮みにくい 摩擦により毛羽立ちやすい
ポリノジック レーヨンより強く、アルカリに強い シワになりやすい




アセテート 光沢があり、シワになりにくい 吸湿性が低く、変色しやすい
トリアセテート 熱に強く、弾性に富む 吸湿性が低い
プロミックス シルクに似た光沢がある 熱に弱く扱いにくい



アクリル 羊毛に近い風合いがあり、カビ・虫に強い 熱に弱く、日光で変色しやすい
ポリエステル シワになりにくく非常に強い素材 吸湿性が低く染色しづらい
ナイロン シワになりにくく弾性が強い 日光で変色しやすい
ポリウレタン 伸縮性が大きく、強くて丈夫 摩擦に弱く、2~3年で劣化する

 

植物繊維

植物繊維は綿と麻が一般的に知られています。綿は肌触りがよく、吸水性のある素材として親しまれています。また、麻は清涼感のある夏向きの素材として知られています。

 

動物繊維

動物繊維は、、絹(シルク)、羊毛(ウール)、そして、その他の獣毛繊維の三つに分けることができます。獣毛繊維、羊毛、 カシミヤ山羊、ラクダ、モヘア、 アルパカ 、 アンゴラなどがあります。

 

指定外繊維

指定外繊維で有名なのはアコーディスファイバー社の商標名“テンセル”、レンチング社の商標名“レンチングリヨセル”です。
成分はレーヨンや綿と同じセルロースで構成され、基本性能も同じですが、レーヨンより強く、水につけても膨張しないなどの特徴があります。

 

再生繊維

再生繊維とは、レーヨンやキュプラのようにパルプ(木材のくず)や 綿花のくずなど天然に存在するもののセルロースを、溶かして繊維に再生したものです。

 

半合成繊維

半合成繊維とは、合成繊維と再生繊維の中間的なもの。セルロースなどの天然の高分子物質を化学的に処理してエステルなどの形に変え、繊維にしたものです。

 

合成繊維

合成繊維とは、綿や絹などの天然繊維に対し、純化学的に合成された高分子からできた繊維のことです。

 

関連記事

 

ご家庭での洗濯で

色落ちした・・・

縮んだ・・・

汚れが落ちない・・・

 

いろんな問題が起こりますよね?

 

洗濯上手になるためのポイントって何でしょう?

 

洗濯機に全部おまかせ!というわけにはいきませんよ。

 

洗濯は衣類を洗うわけですから、洗う衣類の特徴を
知っておかなければなりません。

 

繊維の知識を身に着けておくのが
洗濯上手への近道ですよ。

 

これから、繊維の種類と特徴、洗濯のコツについて
お伝えしていきます。

 

繊維の種類

繊維は大きく分けると次の3つに分けられます。

植物繊維

動物繊維

化学繊維
植物繊維と動物繊維を合わせて「天然繊維」といったりします。
衣類はいろいろな素材を組み合わせて作られています。
衣類がどのような繊維で作られているかをチェックして
その繊維にあった洗剤を使い、適切な洗い方をすることで
お気に入りの衣類を長持ちさせることができますよ。

 

繊維の種類や染色、加工などで洗濯方法を変えるのが洗濯上手さんです。

関連記事